生活と環境(2019年5月号)

【特集】処理困難物対策の推進に向けて

 市町村が自ら処理することが難しい「処理困難物」については、国、市町村や処理事業者、各業界団体による適正処理に向けた取り組みが続いています。
 処理困難物への対策においては、処理体制を整備したうえで、それを市民に認識してもらい、設定したルールに則って排出してもらわなければなりません。そこには、処理困難物の混入が原因とみられる災害が相次いでいる背景があり、適正な分別・排出の促進、そして災害の防止策も課題となっている現状があります。
 本号では、これまでの処理困難物対策を振り返るとともに、現在の処理体制整備、混入・災害防止の取り組みについて概観します。

■環境省における適正処理が困難な廃棄物に対する取組み
(環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課、廃棄物規制課)

■水銀含有廃棄物等の適正処理に向けた取り組み
松永 直樹(熊本市)

■エアゾール製品の適切な廃棄方法について
(エアゾール製品処理対策協議会)

■プラスチック製容器包装リサイクルにおけるリチウムイオン電池発火トラブル
清水 健太郎(日本容器包装リサイクル協会)

■廃消火器リサイクルシステム―家庭内等における長期退蔵を防ぐために
飯塚 昌史(消火器リサイクル推進センター)

■破砕・リサイクル施設維持管理における処理困難物による災害防止対策
笠原 浩和(環境衛生施設維持管理業協会)

■ごみ分別を支援する「墨田区ごみ分別案内チャットボット」について
高橋 淳一(墨田区)












※こちらの商品の送料はサービスとなっております。

【商品重量】0 g

販売価格 1,050円(税込1,155円)
購入数

*請求書の日付の有無や、送料を商品代に含めるなどの請求書に関するご要望がございましたら、[レジへ進む]のあとに表示されるお客様情報入力画面の「※請求書の日付不要の場合」「※送料を書籍代に含める場合」にご記入ください。



Ranking

日本環境衛生センター

出版担当


*事前に見積書をご希望の方、まとめ買い(割引あり)をご希望の方は、上のサイドメニューの[Contact お問い合わせ]、または各書籍ページの[この商品について問い合わせる]より事前にお問い合わせください。

*FAXでも注文を受け付けております。
お名前・ふりがな・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・請求書の日付の要不要および送料を書籍代に含めるか含めないかを明記の上、下記FAX番号まで送信ください。

*購入完了後、自動で確認メールが送信されます。万が一届かない場合は、当センター出版担当までご連絡ください。

一般財団法人日本環境衛生センター
サステナブル社会推進部
出版担当


TEL: 044-288-4967
FAX: 044-288-4952
Email: shuppan@jesc.or.jp

Top